第二回九州原始キャンプ

H15年9月14〜15日
晴れ

熊本県矢部町で行われた第二回の原始キャンプは、大型の台風も2日前に無事通過し、台風一過の晴天!!
晴れ男のメンツが保たれた。ホッ・・・

午後3時に集合の予定でしたが、主催者の私が遅刻・・・。f(^_^;)
何人かが場所が分からず山の中を探し回ってました〜。
スイマセン・・・。m(__)m
焚き火の薪を集めに行った山坊主さん。
何故か異様に似合ってました。
今回の一番乗り!
山はススキが出てきて、もう秋の気配が感じられました。

個々にテントを張ってる皆さん。
ベテランばかりです。
そして、手前の赤のテントは金造さん。
頭隠して尻隠さずの図。
私はテントを張り終わり、隣にある清流で時間まで魚釣りをして時間つぶし。
時間も夕方だったんで入れ食いでした。
でも、サイズは10センチ程度ばかり。
大きくなるんだぞぉ〜〜!
太陽もいい感じで落ち始めてきたので、皆さんお食事の用意です。

今日は皆さんどんな食事になるのでしょう・・・。
右で背中を向いてるのは今回一番遠かった大阪のていさん。
左手の青いシャツは宮崎のyasuさんです。
やっぱりキャンプの醍醐味は焚き火ですねぇ〜!

焚き火を囲んでの時間は本当にゆっくりと流れます。
今回の薪奉行は熊本の清水さんでした。
明かりはランタンと焚き火だけです。

本当に焚き火を囲んでの話は尽きません。
この時間は9時ごろですが、山の中は焚き火から離れると寒かった〜〜〜。
こちらは少し遅れて登場した福岡のヒロリンさん(左)とこまさん(右)。
みんなで食材を買い揃えてバーベキューです。
焚き火を前に記念撮影。
今回沢山の方が集まってくれてありがとうございました〜〜!  m(__)m

一番左に写ってるのは岡山から来て貰った坊さん。



index