朝食を終え、香川っち・こまさん・私の三人で交差点に看板を設置。
しばらくすると、大分からドルさん&きよちゃんが到着。
ドルさん、今回司会進行お願いいたしますネ〜〜!

画像は4○才のお茶目なドルさん。
講堂前に受け付けを設置し、次々に到着した皆さんが受付を始めます。
受付には、いつも受付嬢として活躍しているきよちゃん。

静岡から参加のばったもん桜田さん(中)と大阪から参加のワーム岡本さん(右)。
今回、ドルさんが新兵器を持参。
マシーンは今雑誌に良く出てくるトリッカー。
この後、試乗車として皆が乗り始めることに・・・。

乗った感じ、ハンドル回りが本当に軽かったです。
二宮金次郎の銅像と一緒に記念撮影する大阪から参加のワニー君。

彼は、昨年の夏から今年の春まで徒歩で日本縦断をし、今晩体験談などを公演する事に。
バイクが増え始めたので、校舎の玄関に受付の場所を移動。
当日は雨の予報でしたが、意外と雨は降らず、次々と参加者が到着してきました。
夕方になると、熊森さん夫妻が到着。
ここどこにお二人で出発です。

しかし、先頭を走る熊森さんが道に迷ってしまい、正しくここどこ?状態になりタイムアップで帰ってきました。

で、初耳ですが、何と!MAKKOさんはフォレスターなんだそうです。
驚き・・・・・。(*_*)


        index